In Blue Skies

とある獣医の青年海外協力隊日記からのイギリス大学院留学

青年海外協力隊 活動。

そうだ。 人間の病院見学にいこう。

任地での生活ももうあとわずか。 やることもほぼ終え(というか、研究所には仕事は無いので・・・怒) どないすんべな~と思っていたら、後輩の助産師隊員から、病院見学のお誘いが来ました。 人間の。 タマレには、タマレティーチングホスピタルという、ノ…

異文化交流といっても先進国はやはり先進国の価値観だなぁ・・・と思った話。

いまさらになりますが、一月くらい前にアメリカのピースコーボランティアと食事会をしてきました。 これは、前々から自分の任地の近くに住んでいるピースコーと協力隊とご飯会をやりたいねーという話をしていて実現した話。 最初は、ただのご飯会を予定して…

ガーナで味わう差別や偏見について。

ガーナに来てから、嫌でも一番考えさせられることの一つが、 差別や偏見。 そしてアイデンテティとはなにか ということ。 ここにいると、学生時代に旅行で行っていた東南アジア等では経験したことのない差別や偏見を経験します。(少なくとも旅行レベルでは…

雨季。到来。

5月も中旬に入り、天気が少しずつ糞暑い乾季から雨季に変わり始めました。 今年の乾季は本当にしんどかった・・・・ ちなみに北部の乾季は南部よりも確実に過酷な暑さになります。 北に行くほど暑いですが、ポンタマレでも最高43度とかになることは3月、…

一日、一日を大切に。

どーもー。 よくよく考えると、そろそろ任地を去るまであ1週間弱となりました。 早いで・・・ 早すぎるで・・・・・ ということで、帰る前にやろうと思うことを列挙しておこうと思います。 ・お土産を買う。 この間、最近日本でも話題沸騰中らしいシアバター…

まとめの作業

にそろそろ入り気味です。 ということで、今までのデータを、ポジティブネガティブなどのデータに分けたり、性別に分けたり。各寄生虫の種類別感染率をカウントしたりと、ここでもまたカウント・・・・ 数えるのは苦手なのに・・・ そして、カウントがひと段…

Sanitation Program

普段だったら買い物等以外、何もない土曜日。 しかし今週は、ワークショップが!! ということで、ワークショップに行ってきました。 今回行った場所は、以前にも記事にした学生の村。 彼からあの後、もう一度やって欲しいとのオファーを受けたので、今回は…

途上国で物事を進めるということ ~最近の活動の話~

どーもー 近頃、大学院の受験のまとめばかりになってしまい、活動についてほとんど書いていませんでした・・・・ ということで、久しぶりに活動の話。 研究所の職員が全く手伝ってくれない。 寄生虫部門の部長?に頼んでアシスタントにその部下に色々と廻っ…

ガーナの意外なおススメスポット 

総会の為のアクラ行を利用して、今回、フィールド調査団の皆さんと一緒に 「オトナの社会見学」 をしてきました。 行き先は BLUE SKIES 工場 (このブログとは全く関係ありません) ガーナに在住の方は、 このようなフレッシュなジュースを一度は飲んだこと…

西アフリカに来る際に持ってくるといいと思うもの ~洋服編~

どーもー 以前に着れる服がだんだんとなくなってきた・・・・という旨のことを書きました。 ガーナでは、大概のものが意外と揃うのですが、よくよく考えると、細かいところでこれは無いかも・・・と思うものが結構あり、しかもそういうものに限って無くなる…

帰国五ヶ月前にあらためて、安全について考えてみた。

2015年現在、イスラム国に拉致された日本人の解放交渉は、大変悲しく残念な結果に終わってしまいました。 正直なところ、自分は国際関係のプロでもないし、交渉のプロでもありません。 そのため、「どれがベストの選択だったのか」 という考察には、触れるこ…

ガーナで訪れるべきポイント 〜ケープコースト編〜

年越しを同期隊員数名とすることになりました。 選ばれた場所はケープコースト。 ということで、ハマターン真っ只中の北の国からはるばると南国のリゾート、セントラル州ケープコーストへ向かいました。 負の世界遺産 ケープコースト城 ケープコース城とは、…

たまご臭のするげっぷが出たとき疑うべきこと。

たまごげっぷ という単語を聞かれたことがある方はいらっしゃるだろうか。 自分が、学生時代にインドを旅行していたころ、 旅先で会った皆さんから教わった単語であり、 「たまごげっぷが出始めると、何かやばい菌に感染しているらしい」 というまことしなや…

クリーンアップエクササイズまでの道のり。学生の村に行く。

クリーンアップエクササイズを計画中である。 さらにいうと、 ガーナ人が主体でしてもらいたいのである。 自分が、村を巡回して教育することは、(ある意味では)、簡単なことだ。 ただ、正直なところいつも疑問に思っていたことがある。 それ、オレがいなく…

一時帰国中におこなったこと~写真展~

さて、前回の続きで、第二弾。 自分が帰国中に、ガーナについての写真展を一週間ほどやらせてもらった。 そもそもは、本当に突然決めたことで、 漠然と、「自分の帰国中に何かガーナを知ってもらえることをしたい」 というところからだった。 ただ、自分はこ…

発展していくことを改めて感じた瞬間。

言うまでもなくガーナは中所得国に入っているとはいえ、「発展途上国」である。 それを強く、強く感じる・・・というか、否が応でも感じざるをえないのが、インフラの不十分んさ。 オフロード、水道が無い、電気も無い。 南部の僻地はわからないが、自分が住…

途上国で隊員として2年間暮らすと言うこと。

1年半暮らしてみて、2年途上国で暮らすことを改めて考える。

徒然なるままに

最近なにかと本業以外がばたばただ。 その中での報告を箇条書き。 ・ボナイリ村への訪問 とある日本人の方が、ガーナ北部のボナイリという村に幼稚園を作って、現在この村に対しての色々な改善を計画している。その方から先日、衛生面に関しての協力を求めら…

第二回のキックオフ、市場調査のメリット

週末を利用して、市場調査団の第二回キックオフが任地近くのタマレでありました。 今回は、ガーナのメンターの方々に加え、なんと、セネガルでこの調査団を発足され、現在ケニアで働かれ、またメンターをされている方も、スーパー強行軍でお越し頂きました。…

はじめの一歩。

いよいよ。講義が始まります。 対象はDiplomaコースの1学年から3学年まで この辺りを自分も詳しく知らなかったですが、 どうもカレッジ内には、diplomaと、certificate の二つのコースがあるようです・・・しかしながら、同じような講義をしているし、一応Di…

小さな一歩?大きな一歩?

何かが決まる時は、日時等がわかっていない時以外は、意外と予期せぬ時に起こるもの・・・・というのが、これまでの人生での経験則だ。 今回もそんな感じで、すごく唐突で、ひょんな感じだった。 隊員総会後、市場調査の発表で、かっこいいことを言ったのは…

総会 後編 ~獣医師として~

さて、総会、そしてその後の後夜祭も問題なく終わり、 今回の自分にとっての最大の山場の 協力隊調査団(仮称)の発表が次の日にありました。 今回の発表は、全部で4人。そして自分以外が全員先輩隊員ということ、ネットの不具合などで、直前にメンターの人…

隊員総会 ~前編~

1月末に年二回の隊員総会があり、首都に上った。 実に3ヶ月ぶり。 久しぶりに来ると、飛行機降りた瞬間から・・・ 「蒸し暑い・・・」 首都は海に面しているせいもあり、任地のノーザンと比べて日差しは弱いにも関わらず、ねっとりとまとわり付く暑さ・・・ …

次の作戦2。個人レッスン。

研究所にいる学生に対してお望みどおりの個人講義をすることにした。 半年ほど、学生を見てきたが、本当に正直言ってあまりレベルが高くない。 というか、 「体系的に理解ができていない。」 というのが感想。どうしてそれを知ってるのにそれを知らないの?…

ということで、次なる作戦。その1

講義が大学で持てるようならば、その場を借りて、市場調査の総括ではないが、学生に対してワークショップなりなんなりをしようと考えていたけれど、 それが少し難しそうな感じになった今、 「もう直接面識ないけど校長に頼もう。」 ということにしました。 …

言語の壁と不信感。

さて、前回のむかついた話の詳細。 今日はちょっとガーナに対してネガティブなことを書きます。 まぁこういうこともある種自分が遭遇した事実のひとつなので、主観的だけど記憶にとどめておいていいと思う。 いいことばかりしか書かないのは正直うそ臭いだけ…

英語が公用語であること。

同期隊員の女性がモンゴルにおける、言語に関する考察を書いていて、それが非常に興味深かった。 「なるほど非英語圏だと、そのような見方になるのか。ふむふむ」と。 そこで、せっかくなのでガーナの言語事情を書いて、対比してみたいと思う。 「ひとつの問…

私の年末年始

あー竜王桜(地元の純米酒)を鍋と刺身つまみに飲みたーい!! そんでダラダラしながら読書か映画見て、そのまま紅白見て、年越したーい!! それから初売りいきたーい!!服買いたーい。温泉もいきたーい! と、煩悩だらけで、大晦日も新年もあまり関係のな…

モレ国立公園とクリスマス。

今年のクリスマスは、人生初の真夏のクリスマスでした。 ということで、山下達郎の「クリスマス・イブ」を聞いても、いまいち共感ができません。 あ、「一人きりのクリスマス・イブ」は正解でした・・・寂しい・・・ そんなクリスマスイブ。 明けてクリスマ…

Thank you , Thank you too

ガーナに来てから、店で物を買ったときにこちらから 「thank you」 を言うことが多いことに気がついた。 もちろん、向こうからも、 「thank you」 と言ってくれるのだけれど、圧倒的にこちらからいうことが多い。 けど、その後に、みんな大抵。 「thank you …